イギリス旅行6 ポーツマスその1
Portsmouth
The Great Waterfront Cityと呼ばれるそうです。
ロンドンから電車で二時間、ハンプシャー南部にある都市で、
単一自治体だそうです。難してよくわからない。
ポーツマス?どこ?そこ。なんでそこに行くの?
と思いましたが、夫によると、
ストーンヘンジからPOOH CORNERまでの途中にあって、
モールがあるから、という理由だったらしい。
なーんにも知らず調べずに行ったもんだから、
(しょぼホテルDays InnのWi-Fiが全く繋がらなかったため)
観光スポットには全然行ってません。
こちらにポーツマスのこと、詳しく書いてあります。
↓
wondertrip ポーツマス紹介記事
ホテルの隣はこう。
イギリスに来ても朝からマックかよ。。。
私はマックのパンとポテトが嫌い。
でも、ベーグルは好きだから日本にもあればいいなー・


あばよ、エレベーターもエアコンも冷蔵庫もないDays Inn
*どうやらイギリスでは(ヨーロッパはほとんど)、
ちゃんとしたお高いホテル以外は、
エアコンもエレベーターもないのが普通らしいと後で知った。
しかし夫は、ブッキングドットコムでエアコン有りで選んで予約したと言うので、
ブッキングドットコムはあてにならないと判明しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポーツマスに向かう途中の家はみんなこんな感じ。
イギリスのドラマを見てると、ロンドンからちょっと離れただけで、
集合住宅でも、四角いビルじゃないんだよね。
(火事になったビル型アパートみたいなのはあまり出てこない)



ポーツマスのマリーナ地区に着いて、
見つけた駐車場はただのコンクリートの地面で、
ガタッとタイヤが引っかかるみたいなあれ、は無い。係員もいない。
オックスフォードもそうだった。
どうやって駐車料金正しいかわかるの?
と不思議だったが、どうやらカメラで車を撮ってるらしい。

駐車場のそばに二軒の映画館がありました。
一つはシネコン。ハリウッド大作ばかりやる映画館ね。

見て!このサービス

17,9ポンドで一ヶ月映画見放題。


トイレ借りられるか中に入って聞いてみた。
「Can we use the toilet?」(イギリスはトイレットなのです。)
映画見ないのに使わせてくれたよ。ありがたいからコーヒー飲んだ。
こちらはミニシアターっぽいラインナップだった。

映画館の外はおしゃれなスペース

さてさて ここのマリーナには、お金持ちのヨットやフェリーがいっぱい



この辺りのアパートは、田舎の方とは違って、
こういう建物。
「TO LET」って書いてあるのは、不動産屋が、
お問い合わせください、って言ってるんだよね。
イギリスでは、〇〇HOUSEっていうんだね、アパートのこと。



田舎も都会も、建物がいいなー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、カーナビがたまに、「ら〜んなぁばう」
っていうのが、「run about?」ん?「round about」か
それ何?と思ったら、
「ら〜んなぁばう」の声の後には、こんな標識がでることに気がついた。


らんなばうとは、
交差点で、信号設置しないで、みんなが譲り合いでアバウトに安全に行こうね、
って、そういう交差点だった、のね。
ふふふ なんかいい。
らんなばう

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント