トロントの朝
___________________________________________
旅に出ると、いつもどうしてもまともに眠れない。
夜12時頃寝ても朝4時前には目がさめて眠れない。
明け方に街にでても24h営業のスーパーか公園くらいしか行くとこないから、
テレビ見て過ごすしかない。
Dlifeで放送してる「ボンダイ動物病院」と
グリーンネャンネル「ハートランド物語」が、
カナダでは同じCBCチャンネルで放送してると知るが、
「ハートランド」は新シーズンがまだ先の放送になるみたいで残念でした。
少し明るくなってから、
6時半過ぎくらいから街をふらついた時の写真です。
朝のチャーチストリート LGBTヴィレッジ
トロントには、
ウエレズリ&チャーチ・ネイバーフッド(Wellesley & Church neighborhood)
ってLGBTのコミュニティがあるのだが、ここを中心に、トロントの街中あちこちに
レインボーが描かれているのだ。

この横断歩道では近くの小学校に通うらしい親子の姿が見られました。

ようこそっていろんな国の言葉で書いてある。

カジュアルクリニックってHIV感染の検査やってるのかな-?

ここ、チェックしてたLGBTのコミュニティセンター
「The 519」⇨WEBサイト

The519の壁画


カナダでは、肌の色、出身国、性別、障害などによる
差別があってはならないとする<多文化主義法>という法律があり、
LGBTの人々の権利も法律で守られてるそうだ。素晴らしい!
(しかし、最近見たBBCニュースだかCNNニュースだがでは、
カナダの先住民が差別されていて、とくに女性が性暴力にされられているとの事)
このカフェはもしかしたら旅チャンネルかBSで映った気がする。
SECOND CUP

日本は、例えば新宿二丁目とかに閉じ込めて、理解あるふりしてるけど、
じゃあ、新宿全体がどうかというと、LGBT完全にないね。
トロントでは、銀行のキャッシュコーナーにもレインボー描いてあったし、
教会にもレインボー


ウエレズリ&チャーチ・ネイバーフッド内にある公園
Barbara Hall Park

トロントのリスは真っ黒なの

AID'Sで亡くなった人のメモリアルがある

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二日目の夜、ご飯食べた、
ホテル近くのチャイニーズレストラン、
iPad持ってくの忘れて写真撮らなかったから、朝撮った。


この怪しげ〜なおっちゃんの顔からは想像もつかないほど、
清潔でスタイリッシュな内装でした。

若いお兄さんとお姉さんが従業員で、なんだか腰が低くて可愛いのぉ
味は普通に美味しかった。
ここは、アパートの一階部分になっていて、
アーティストの作品が描いてある。


- 関連記事
スポンサーサイト
コメント