沖縄 2
沖縄のお楽しみどころ、いろいろあるんだね、今更知ったけど。
琉球犬がいるという、おきなわワールド、来年は行ってみる!
とは言っても、車がないとどうにも動けない沖縄。路線バスは高いし本数あんまりない。
観光地が大嫌いで人が大嫌いな夫に、観光地に行ってくれとは頼めない小心者。
あ、素敵ホテルアリビラなんて、街灯もない農道みたいな道を行くし、
周りになーんにもないから、運転免許持ってない私には、一人じゃ無理。
今回は、ネオパークというところに友達と行くはずだったんだけど、
友達の体調が悪くなり諦めてたら、
ちょうど夫が行きたがっていたドライブインに近いと言うことで、
途中で降ろしてもらって一人で行ってきた。
目的は、犬(柴)
ネオパーク
動物園、水族館、
考えてしまうと非常に辛い場所ではあります。
本来の生き方ができない生き物たちですから。
種の保存に貢献しているという部分はいいんだろうけど。
でも、イッヌにあいたかったから
ここは鳥だらけなので、少しくしゃみしそうになりましたが、沖縄鉄道に乗って回ったら大丈夫だった。

種の保存のため 寄付を


鳥のうんこが落ちてくる危険から身を守るために、傘が無料で借りられます。
その昔、本当に走ってた沖縄鉄道の、4分の3の大きさに再現した電気鉄道。

所々で止まって、運転手さんが動物たちのことを説明してくれる。

沖縄鉄道の改札そばには、展示もありました。


犬だ犬だ


柴だ柴だ

小動物に触れる「ふれあい広場」に犬たちがいて、
勝手にリード外して野っ原を散歩させていいの。
テキトーにそっこらへん(散歩できる範囲はちゃんとある)歩いてていいの。
柴は、リード外された瞬間、猛スピードで脱走してたけど。。。
こちらの囲いにいる小型犬たちは、みんなおばあわん、おじいわんみたいで、
ヨタヨタしてたわ。この子たちはお散歩しません。

犬と散歩なんて、多分子供の頃以来な気がする。
すんげえ感動した。
狭小住宅に引っ越しさせた夫を恨む。
鳥うんこいっぱいふんだ気がするから、履いてたビーサンはホテルに捨てました。
以前友達が連れてってくれたミニミニ動物園という個人でやってるという
謎の動物園。最悪だった。あんなに狭い籠や囲いの中に押し込まれてる動物達。
匂いも強烈に臭くて全体的に不潔で、動物好きが始めたって嘘だろ!と思った。
スポンサーサイト