まだまだ行きたいところがいっぱいあった、
ボブに会いたかった、心残りのロンドンを後にユーロスターでパリへ

陸続きだけど(トンネルで)電車だけど、他国へ行くんだから、
出国入国の手続きがある。イギリスでフランスの入国審査ができるのね。
荷物は検査されパスポートチェックされ、
なぜか夫のツールケースは開けさせられ、デカパンを見られ。
セントパンクラス駅の中には飲食できる店もギフトショップも少しある。
あー良かったここのトイレは無料だった。
ギフトショップに
ふふふふ

で、念頭になかったんだけど、ユーロスターにもビジネスクラスなどあり、
私たちはプレミアムエコノミークラスに乗ったらしい。
あー、だから食事あったのか、って、後で気づいたわ。
二時間ちょっとなんだからエコノミーでいいよ。
そのぶんいいホテルに泊まらせてよ!
と、後になって思いついた私。言えないけど
まぁ、これに乗るのも夫の希望だったから全部お任せだったからね。




私はヴィーガンミールにしました。が、
途中でジェームズとボブのSNS見たら、
「明日の夜、(ロンドンの)チャイナタウンに行くよー」との告知を見てしまい、
ユーロスターの中でほとんど泣いていたので、
一体何食べたか全く覚えてない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パリの駅はしょぼかった。とても国際駅とは思えないこ汚さ。
場末感さえ感じてしまった。
ちゃんとしたタクシーが来るタクシー乗り場で列を作った。
なのに運転手、カード使えないし、
「市内には決まった金額があって、45分くらいかかって85ユーロだ」と言う。
82ユーロしか持ってなかった夫、慌てる。運転手「82でいい」早いな返事。
45分と言われたのに、25分で着いて、82ユーロ。完全にぼられた。
私はボブショックでぼーっとしてたし、ケチな夫が何も反抗しないのが不思議で不思議で。
ホテルは今までで一番ひどい。枕は黄色いシミだらけときたもんだ。
なんてホテルだっけ?写真も撮ってない。
エレベーターは今まで日本でも見たこともないくらい狭かった。
冷蔵庫もないし、エアコンは変なところについててあんまり意味ない。
下のカフェからタバコの匂い上がってきて不快だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エッフェル塔は改装中。
エッフェルの近くには『署名詐欺』というやつだな、
とわかる人たちが何人もいました。
赤十字のふりしてたが、絶対詐欺だ、あれは。

細部がとても繊細で、色が美しくて、
こんなに綺麗な塔だとは、写真や映画を見てても全然わからなかった。

凱旋門の周りには観光バスが何台も

ダイアナ元姫の慰霊碑になってる「自由の炎」

最初、私の精神的な問題で、パリがくすんできたなく見えるのかな?
と思ってたら、知り合い数人とメールして、やはり、
「パリ、汚い、つまんない」の意見が数人から出て、
気のせいだけじゃなかったとわかりました。
道の端に、掃除した後の水流れてて汚いし、吸殻ポイ捨てだし

なんか、空気というか建物というか、全体的にくすんでるし、

なんか埃っぽいし

セーヌ川、汚いし

パリってさ、
カフェが名物なんでしょうが、カフェってさー、
外に席あるじゃん、中より外に客多いじゃん。
で、あいつらみんな、タバコ吸ってんだよ。町中カフェ、町中タバコ臭。息できない。
それが嫌で息止めながら街歩く。
カフェの中に入りゃいいかと思うと、
カフェ、ぜーんぶの窓とかドアとか、開け放してるじゃん。
外の席のタバコがみんな入ってきて、息できないんだよ。
最悪だよ、カフェ。最悪だよ、パリ。
しかも不思議なくらい、カフェの外の席って、ギッチギチにくっついてるんだけど、
夏場の暑い中、外で、隣の人とぎゅうぎゅうでって・・・・・・
おしゃれカフェっぽいところでも、外の席のやつらはこうだよ。

ロンドン以上にトイレに困ると聞いたパリ。
(ユニクロにも無印にもなかった)
デパートもスーパーも客が入れるトイレはないから、
(あるデパートもあるが、全部の階で一個とか)
美術館かカフェに入らないとどうしようもない。
伊勢丹でもケーキとか売ってんの?知らないけど、
有機栽培野菜などを使うカフェって聞いて、行ってみたローズ・ベイカリー。
街角にさりげなくあったわ。
↓
Rose Bakeryボン・マルシェというデパートの中にもありましたが、
なんとなく落ち着かない雰囲気だったので、
こちらにきて正解でした。
(ボン・マルシェ、全然パッとしないデパートで楽しくなかったけど?)

内装

イギリス恋しさにスコーン頼んだが、
イギリスのスコーンの半分以下の大きさで、
4ユーロくらいもするスコーンだったと後から知る。
クロデットクリームじゃなくてバターだったし。

なんと、この店には日本人のスタッフがいた。
パリに着いた途端にどんよりとなった私に優しく接してくれて、
これまた泣きそうになった。普通に人間としても素敵な女性でした。
メルシー
あなただけよ、あなただけが、私がパリで嬉しかった出会いよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最初の日にモロー美術館にだけ行って、
あとは全くどこにも行く気になれなかったパリ。
スーパーに数回行ってホテルで食べるもの買うくらいしか外出しなかった。
精神がまいってた。パリが嫌で嫌で。
スーパーマーケット
MONOPRIXモノプリ

イギリスもパリも、ティッシュとトイレットペーパーが高価なことを知った。
ティッシュ一箱150円くらい トイレットペーパーは6巻で250円から300円くらい。
どうりでどこのホテル(私らが泊まれるレベルのホテル)にも、
ティッシュがなかったわけだ。
東京に帰ってきて、それまで東京はゴミゴミして汚いなー、と思ってたけど、
(東京、大好きですけどね)パリの薄汚さを知ったため、
東京、すごく綺麗!と感動したわ。 ほんとよ。
でも、犯罪に合うよ、スリにあうよ、観光地でスマホいじると盗られるよ、
と、散々脅されて行ったけど、みんなバッグのファスナー開けてたし、
当たり前だけどスマホ出してたし、荷物を足元に置いてだべってたし、
夫がカフェにスマホ忘れても、店員さんが持ってきてくれたよ。