アロハ〜
今日は半日カイルアに行ってました。
目的は、今年新しくできたWHOLE FOOSとカイルアビーチ。
☆オーガニック食品、地元の農産物、ビーガン対応食材
などが日本じゃ考えられない品揃えと良心的価格!
最高だね、このマーケットは!
↓
ハワイナビ(ここに詳しく書いてあります)

商品の陳列が美しい、おしゃれ!

調理済み食品がたくさんあって、全てオーガニック無添加の表示!
なんて高い意識、なんて知的、Kマートの食べ物が毒にしか思えなくなる。

お料理と新鮮な野菜やフルーツが、重さで計算される。
好きなものを好きなだけ!

完全菜食のビーガン料理も豊富ーーー

日本じゃ見たことない種類のオリーブが何十種類も!
驚きのオリーブバー!!

私にとって、
The No.1 market となりました。
WHOLE FOOS買っちゃった!お店のバッグ

お店で買ったものを食べるのにも、ちょっと一休みするにもいい、
くつろぎのスペースもそこここにある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホールフーズまわりには、たくさんのモールが建っていて、
そのまわりは高級住宅 その後ろは山脈。

ここも充実のドラッグストアだったなー


カリフォルニアピザキッチンもある
↓
日本語サイト
ここの家具や雑貨は楽しかった。

「ビッグバン・セオリー」ペニーの部屋にありそうな
可愛い色使い、組み合わせに、つい、ぱちり


広い敷地内を動くには、これこれ、ゼグウェイね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてこれらモールのすぐ近くに、
とっても素敵なクレープのレストランがあります。
デザートだけじゃなくて、食事クレープもメニュー豊富。
ここは、味もいいが、なにより、働いているスタッフ達。
高校生のバイトだと思う、とっても素朴で可愛い、
男の子女の子。くるくる動きテキパキ働き、最高の笑顔

このお店が好きなんだなぁ っここで働くのが楽しいんだなぁ
とわかる、幸せ感でいっぱいの店員さんなんですよ。全員



ここの通りもなんだかいい


ほんといい店だった。ゆうべ、ひどい店に行ったもんだから、
浄化された気分だったのよ〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カイルアビーチ
白砂とミントグリーンの海水(私のiPad写真じゃ伝わらない、、、)



この街に行って、初めて、ハワイを好きと思いました。
というか、ワイキキへの不満がハッキリした、ということ。
カイルアももちろん、ツアーバスがたくさん来る場所ではありますが、
街の雰囲気、店員の態度が全然違う。
カリフォルニアっぽさもあるし、洗練されてる。
ホールフーズでテイクアウトしたんだ、ホテルで食べる用に


こういう食事が毎日できるなら、カイルアに住みたい!
ビーガン食がこんなに美味しいなんて!
すぐ、菜食主義者になっちゃうよ

レモンシードのスコーン 15個くらい入ってて6ドルくらい。
これも好みの口当たり、好みの甘さだったわ〜

サンフランシスコにありそうです。探してみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すみません、不愉快な記事ですが、
昨日、ひじょーに頭にきたこと、ぶちまけます。
*みんなが並ぶパンケーキレストランでのこと。
ここ、ホテルのロビーと繋がってる。

注文は外の係員が取り、店に入る時は会計が先。のシステム。
泊まっているホテルのロビー横にあるから行ってみた。
私たちの前には、若い日本人カップルだけ。
オーダーのやりとりを聞いて、耳を疑った。
彼氏
「ぼくは食べてきたんで、お水だけで」はっ??店員、何か言うかと思ったら何も言わず。
こんな馬鹿野郎日本人観光客、今までにもいたのか?慣れてんのか?
店に入ってから、このカップル、彼女がパンケーキ食べるのをムービー撮影。
ずーーーっと撮影。彼氏、水飲んでる。(タダね)
彼女、ある程度食べると、彼氏、この旅行で撮ったかのじょのムービー、
無言で見てる。ずーっと見てる。水飲んでる。(タダね)
彼女食べ終わる。彼氏店員呼びつけて、でかい声で、
「はい、ちーーーず」ばか!ばかめ!恥を知れ!!!!
女も女だ!こんなおとこ、ろくでもねえ、別れろ!
ほんとうに恥ずかしかった。いくらお腹が減ってなくても、
レストランに入店する常識として、ソフトドリンクくらいオーダーしろ!
それに、日本じゃ、水はタダだから、他国でもタダだと思いやがって。
ちゃんとしたレストランなら、ミネラルウォーターはドリンクメニューだぞ!
いやね、このレストラン、とっても店として下等。
それはなぜか。
チップというものに関して、またあとでうるさいこと書くが、
入店時に、すでにチップが加算されて支払いする。
はぁ?
チップって、あなたのサービスに対する、わたしの評価でしょう?
食う前から、サービス受ける前からチップ払うってなんだよ!
たいていのレストランは、チップ、10%、15&、18%の段階になってる。
この店では、10%、12%だけ、それは、自分とこの店が、
サービス少ないこと、自覚してるから。
だって、席には案内してくれるが、紙コップ渡されて、
何の説明もなし。ブザー?渡されて(安いフードコートでよくあるやつ)
料理できるまでこれ持ってろ、これ鳴ったら呼べ、という。
へっ?ここ、レストランじゃないの?
あんた、サービス提供してるんじゃないの?
取り皿、紙の皿一枚だけ、カトラリーはプラスチック。
カウンターで待ってた日本人グループに、店員が、「ムーブ、ムーブ」
『??」の日本人に「あれ持ってこい」とブザーのやつ指さす。
なんかさぁ、もっと他の言い方無いの?
あとで、この店舗が、セルフサービス形式だと知ったが、
セルフサービスなのにチップ先払いときたよ!! 何?それ
二度と行かない。チップについて、長くなるので、帰ってから書く。
うちら毎日ちゃんとピローチップ置いてんのに、
昨日のゴミ、そのまんまだった。シーツ換えてない。
日本人だから何もいわないだろうと馬鹿にされてるの見え見え。
レストランの数々、日本語メニューあるが、
日本人にはわかんねぇだろ、な食材や料理部分ははしょってる。
だから、わざと、イングリッシュメニューを持ってきてもらう。
そうすると、あたしの好きなタイプの料理がたくさん書いてある。
(夫に読んでもらうが)
ハワイってとこ、海で楽しむこと以外、何がいいの?